![]() |
メーカー:'koaloha 型番:Standard pikake サイズ:Soprano (12Fジョイント) 材質:コア 指板:コア 通常のソプラノより指板の飾りを無くした廉価版です. とはいえ,それ以外は手を抜かずにしっかりと作られています. 独特の力木の形状により,新品でも面白いくらい鳴ります. ハワイ製らしさが前面にでたウクレレですね. ハワイ製ウクレレで,新品からバリバリ鳴るのが欲しいという方にはお勧め. ソプラノだとバッキングするのに良いかも.音も大きくユルイ感じで気持ちよく弾けます. バッキングもソロ弾きもしたいのなら個人的にはコンサート以上のサイズの方がバランス良いんじゃないかなあ.特にテナーは安心して使えそう. ヘッドの独特の形状に加えて,逆おむすび型のサウンドホールもコアロハの顔を主張してます.この辺のデザインのまとめ方は上手ですね. ハーブオータJr.やダニエル・ホーなども使用していますね. ハワイ旅行の雑誌にも工房体験ツアーなどの記事がよく出ていますからご存じの方も多いかもしれません.残念ながら私は工房に行ったことはありません. このペグはシャーラーですが,コアロハのマークの入ったものと入っていないものがあります.この辺はハワイ製らしく大らかですね.最近のはギヤペグに変わってきたかな. |
---|---|
![]() |
元々はエボニーのサドルでしたが,牛骨で作り直しました. 交換により音に芯が出てきましたが,バリンバリンとなるのは少しスポイルされた感じ. それでも十二分に音はでます. |
![]() |
ブリッジもさりげなく飾ってますが,いまいち分かりにくいですね. |
![]() |
バックです. 二本の黒いスジが表情を作ってます. ブックマッチではなく一枚の板で作られています.最近のはブックマッチになってきてますね. |
![]() |
指板はコアです. 太めのフレッドなので演奏も楽ちん. フレッドが横に出っ張らないようにフレッドの側面にはコアでバインディングが入ります. 廉価版でもこういう気遣いをしてくれるのは本当にありがたいです. |