![]() |
メーカー:山崎ギター工房 型番:Chito サイズ:Concert (14Fジョイント) 材質:コア 指板:ハカランダ 山崎ギター工房,通称YGKで作られたオールコアのウクレレ. 指板とブリッジはハカランダ,ロゼッタはケヤキを使用している. ボトムにはスネークウッドでラインが入っていてこれがまた格好良い. ネックまでコアを使用しており,氏がいかに軽く作れるかをコンセプトに製作したもの.その甲斐あって総重量は370gと軽量. 音はカラッとしており音量も十分.ハワイっぽい音がします. 日本にこういう音が作れるルシアーが居るのはうれしいですね. いい意味でのいい加減さが音に出ているようです. ネックまでコアで作られていると本当に良く鳴ります.音が軽く感じるくらい. 本当にユルイ気持ちで演奏が出来る楽器です. とはいっても造りはいい加減じゃありません.本当にキチンと製作されています. Chitoは「緑の親指」という小説から来ているとのことだが,それなら綴りは"Tistou"が本当.日本語訳では「チト」になっているから表音にしたのでしょう. こういうちょっとユルイ感じも大好きです. しかしバインディングもないのでく,ともすれば単調な顔になってしまうのにこれだけ表情豊かに作れるのはもの凄いですね. 異形ヘッドや真四角でないブリッジなどうまく作ってます. 下手をするとゲテモノ系ウクレレになってしまうのに... この絶妙なバランス感覚は流石です. |
---|---|
![]() |
ボトムにはラインとして木材の宝石と言われるスネークウッドを使用している. 大変堅い木材で加工は困難を極める.磨くととても綺麗な光沢を持つようになる. さりげなく,しかも惜しげなくこういう木材をさらっと使っちゃうんだもんな. 氏は純粋に自らが楽しんでウクレレを作っている様な気がする. |
![]() |
このロゼッタの入れ方,指板エンドのライン,この色彩感覚, バインディングのないウクレレでこれだけ高級感,存在感をだせるのは脱帽です. |
![]() |
指板はハカランダ. 杢目が美しい. フレッドは太めのものを使用しており,これまた演奏性が高い. |
![]() ![]() |
ヘッドは異形のもの. 2弦のチューニングをするときはいつもどっちに回すのか分からなくなる. ペグはカラフルなもの. 実はこれはGOTO製のチューナーにカラーのハンドルだけ移設したもの. おそらく花をイメージしてのことだと思う. だってほら,「緑の親指」ってそう言う世界だから.. |